![]() 二ヶ領用水 花見遠足(2015.4.2) ![]() |
|
☆期日/天気/山行形式: 2015年4月2日(晴) 近所の花見遠足 ☆地形図(2万5千分1): 溝の口(東京7号-3)、東京西南部(東京7号-1)、川崎(東京7号-2) ☆まえがき 時たま歩きに行く二ヶ領用水沿い遊歩道は、あちこちに桜並木があります。 中でももっとも手近な溝の口から小杉御殿町への間に植えられている桜は種類が多く、様々な色合いの花が見られるのに思い付きました。 武蔵小杉まで出かければ用が足りる買い物の用事ができていたので、電車に乗る代わりに徒歩で花見をしながら小杉のお店まで行って見ることにしました。 道程の中ほどの武蔵中原のあたりは、かつて全国的な桃の大産地だったそうで、今でも僅かに残っている梨畑はその名残りかも知れません。 用水沿いの桜並木は種類によって花期が異なっているため、満開になっているのからまだ蕾の状態のまで様々で、楽しい遠足ができました。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
☆あとがき 買い物ついでの気軽な散歩だったのでデジカメは持ち出さず、小さなスマフォ1台で GPS 軌跡の取得と写真の撮影をしました。 スマフォ内蔵デジカメで撮った写真はとかく平板な画像になってしまうので少しでもマシな画質にしたいと、 HDR モードを使ってみました。 デジカメでは頑張ってもまぁこんなものかなぁ、という程度の画質にとどまりましたが、きれいな花はそれなりのきれいな写真になってくれました。 |
|
![]() |
![]() |